Search

パーフェクトなラザニア: ボビーの料理教室 25

  • Share this:

Music from Incompetech.com
http://www.incompetech.com
Song: Whimsy Groove
Artist: Kevin Macleod

今日のレシピはラザニアです。

子供の時からずっと、これが大好物!

母のラザニアがすごく美味しかったけど、作り方を習わなかった!

初めて自分で作る事に挑戦した時、それを本当に後悔した。
ラザニアは、水分のバラーンスが取りにくい。
水分が足りなかったら、麺は十分柔らかくならない。水分が多すぎたら、形が崩れやすい。

でも、この間、私のオーストラリア人の友達がパーフェクトなラザニアを作ってくれました。

僕の母親が作るのと味がほとんど一緒で、レシピを早速聞いて、教えて頂きました。

その友達の許可をもらっているから、今日は皆さんに美味しいラザニアの作り方をお届けします。

ラザニアは基本、トマトを使ったミートソースとチーズを使ったホワイトーソースを使うということで、まずはミートソースの材料を要する。

材料:
ミートソース用:
ニンニク 4−5かけら を潰す。
オレガノ、バジル、ローズマリー、小さじ2つづつ。
(フレッシュを使ったんだけど、乾燥したものもOKです。)
小さなタマネギ1個をみじん切りにします。
ソースを切ったホールトマト、800g。 (缶詰を2個分)
肉のミンチ、500グラム。

肉が油を出すまで炒め、油を良く切ります。順番にニンニク、ハーブ、タマネギ
そしてトマトを加えて、トマトを木べらで潰し、良く絡むようにまぜます。

30分ほど、弱火でじゅっくりとにる。

それをしながら、ホワイトソースを作りましょう。

材料は:
ホワイトソース用:
バター 45g
小麦粉 大さじ2杯
牛乳 400cc
チーズ 130g

フライパンにバターを弱火で溶かし、小麦粉を混ぜ合わせて、役2分熱する。

そして、牛乳を少しずつ足して、少しぼこぼこになるまでして、チーズを入れます。

チーズが溶けたら、ホワイトソースも完成です。

その他材料:
ラザニアの麺
パルメザンチーズ(または違う粉チーズ)
缶詰の残りのトマトソース
生クリーム


続いて、こんなオーブンようの型にミートソースを引いて、ラザニアの麺を重ねます。

その上にホワイトソース。

ホワイトソースの上に粉チーズ。

粉チーズの上にミートソース。

そして麺、を重ねて、ソースがなくなるまで、その繰り返しででしあげます。

最後の一番上になる麺に、水200ccをかけます。

型をフォイルでラップして、190°に余熱したオーブンで、20分ほど焼く。

フォイルを外して、粉チーズと缶詰の残りのトマトソースを麺に塗ります。僕は生クリームも少しかけました。

フォイルを外したまま、オーブンに戻して、さらに10分
焼きます。

そして、出来上がり!

是非、作ってみて下さい!

以上、今日のボビーの料理教室でした!

チャネル登録、ツィッターでフォローもよろしくね。

またよろしくお願いします。

もっと見たい方はTwitterとブログを是非、ご覧下さい:
http://twitter.com/#!/BobbyJudo
http://ameblo.jp/bobbyjudo


Tags:

About author
Cooking, Learning, Living. I happen to be in Japan.
View all posts